情報強者になろう

IT関連の仕事をしている40代男性です。自分を含め全ての人を情報強者にするのが使命だと勝手に思ってます。

通勤電車攻略法

4月は新年度の始まりなので、電車通勤や通学を始めることになる人も多いかと思います。
東京の朝の電車は殺人的な混み方をしています。そこで電車通勤を20年以上行っている大ベテランの私から通勤電車攻略法(というか注意事項)を伝授したいと思います。

・朝の電車は昼より遅い
昼の時間に仕事場の下見をしたとします。その時の乗車時間を元に出勤時間を決めると遅刻してしまうかもしれません。例えば京王線の調布→新宿を正午出発で乗り換え検索すると乗車時間は15分です。しかし、朝の8時では36分も掛かってしまいます。なぜこんなに時間が掛かるかかと言うと、朝の出勤ラッシュ時に出来るだけ多くの電車を走らせたいので、特急や急行などの早い電車を間引いている為です。このようなことは京王以外の他の鉄道会社も行なってます。出勤時間は必ず該当の時間で確認しましょう。

・4月初めの1週間はダイヤが乱れ安い
いきなりの試練ですが4月の最初の1週間は、朝の電車が遅れぎみでです。これは駅員や乗客が新しい職場に来たばかりでまだ慣れてないのが原因だと考えてます。少なくともこの一週間は10分程度余裕を見て出勤した方が良いです。
なお9月の第1週も同様にダイヤが乱れます。

・運行情報を出来るだけ早く知る
いつも使う路線の遅延情報はできるだけ早くキャッチしたいです。早く分かれば、別路線やバスなどへの代替ルートに素早く変更できます。各電鉄会社が運行情報を知らせるサービスを行っているので、それを利用しましょう。私は京王電鉄とJRを利用してますので、KEIO MOBILE NEWSへの登録とJR東日本のiPhoneアプリの登録をして、利用スマフォに遅延情報を表示されるようにしてます。

・朝の各駅停車は遅くない
最後ですが、朝のラッシュ時に特急・急行などの早い列車が走っていないことを伝えましたが、そのことを考えると相対的に各駅列車が遅くないことになります。例えば京王線の調布ー新宿間が36分でしたが、これは快速の時間です。各駅列車に乗ったとしても40分程度になるのでそれほど差がありません。さらに各駅列車は空いていて、座れないにしても新聞を読むぐらい出来ます。5分程度余裕があれば、満員電車の押しくらまんじゅうを読書の時間に変えることができます。これが毎日積み重なりますから大きいです。

・まとめ
通勤(通学)時間は実際の時間帯ダイヤで計算しましょう。
4月と9月の最初の1週間は電車が遅れぎみです、この1週間だけは早く家を出ましょう。
各駅停車は空いています、少し余裕を見て家を出るだけで満員電車を避けれますす。

では新たに通勤ラッシュに挑むみなさんのご健闘を祈ります。

f:id:fkikuchi:20140327213645j:plain